
こんにちは。
今日もネットニュースで、仮想通貨爆上げの報告をみました。
リップルに続き、次はXEMという仮想通貨みたいです。
NEMはもともとNew Economy Movement(新しい経済運動)の略称でした。現在はその略称ではなくNEMという固有名詞であるとされています。金銭的な自由、分散化、平等、および連帯感の原則に基づき、新しい経済圏の創出を目標としてはじまった仮想通貨(暗号通貨)のプロジェクトです。
2014年1月19日、bitcointalk.orgのフォーラムにてutopianfutureというハンドルネームの人物により企画が持ち上がり、2015年3月31日に公開されました。当初は開発チームの1人に日本人がいたことで国内知名度を上げたようです。
発行される仮想通貨の単位は「XEM(ゼム)」、総発行量は8,999,999,999XEMで、およそ1,600人(※)の投資家に均等に分けられたのでビットコインでいうマイニング(採掘)というものがなく、ネットワーク貢献者への報酬は後述するハーベスティング(収穫)という形で分配されています。
このXEM(ネム)も私が契約したZaifにて取り扱っています。

詳しくは、こちらの記事をどうぞ。
→仮想通貨の取引を開始するまで。【Zaif&東京JPY発行所】
仮想通貨バブルはいつまで続くのか?
正直、上がったり下がったりしているので分かりませんが・・・・。
昔と違い、ネットで海外とも取引やネットショッピングで買い物ができたりする時代。現状の通貨だけでは多国間になったときに為替差益が発生します。
そこで仮想通貨の取引を使う。
そうすれば共通の価格で購入ができる?というようなイメージなんでしょうけど。まあ、今は為替差益以上に仮想通貨の価格変動が激しくてなかなか決済にまでは使えないんでしょうけど。
しかし、これからのトレンドにはなっていくでしょう。まだ、一般の人までが仮想通貨の話をしているわけではないので大丈夫。
本当にやばいのは誰もかれもが仮想通貨の話をし始めたとき。
そのときに各仮想通貨の管理者や大口の取引者が仕手を仕掛ければやばいでしょう。
それがあと1年後なのか、1カ月後なのか・・・わかりませんが。
とりあえず、仮想通貨は「無いもの」としてでも投資はしておいた方がいい。
という結論で私は動いています。現物のみ。レバレッジはかけない。
これで多少はリスクヘッジできるはず。少なくともマイナスにはならないですからね。
仮想通貨のほかに投資するもの。
仮想通貨の他には、現物資産としての純金に投資する予定です。株も、優待券目当てでやってもいいかもしれませんけど、小額からの投資はできないですし、自社株投資で我慢しておきます。
他には・・・さすがに外貨預金はしませんけど。
ブログへの投資というのもいいかもしれませんね。
記事の外注にチャレンジするか・・・。
正直、良質の記事であれば1記事2000円とかでも全然元とれるような気がしますけどね。
ただ、どれが当たるかわからないからランサーズでは1記事1000円以下とかなんでしょうね。