
ゴールデンウィークに入り、みなさん余裕が出来てきているのか。
私のブログのアクセスもちょっと上がってきています。
ありがとうございます。
このゴールデンウィーク中に、はじめましての方もいらっしゃると思います。
このブログ、現在は貧乏・生活苦カテゴリーに所属しております。他には「借金1000万以上」カテゴリー。
元々は「借金・借金苦」カテゴリーに所属していたのですが諸事情により今のカテゴリーに強制変更となりました。
そして、おそらくはもう戻ることはできません。
この辺りの流れをこの記事にてまとめてみたいと思います。
借金カテゴリーにて、架空ブログの追求を行う。
検索から来られた方は、全然知らないと思いますので、スルーしていただいても構いません。
こちらの→にほんブログ村 借金・借金苦
カテゴリーでは、「架空借金ブログ」というものが存在しています。
なぜ架空とわかるのか?というとブログでネット収入を得るツール、Googleアドセンスから説明しないといけません。
アドセンスとは、この↓のようなネット広告のことです。
これをクリックしていただくと、そのブログの所有者に報酬が入る仕組みなのですが・・・。
借金・借金苦というカテゴリーのブログには、キャッシングや弁護士事務所などの高単価の広告が表示されやすいのです。
そのため、アクセスを上げればその分クリック・報酬も増えるということで、一時借金カテゴリーの上位10件の大半が架空ブログだったこともあります。
架空ブログとの根拠は、ほとんどのブログでまったく同じテンプレートが使われており。なおかつ基本的に1人1個しか取得できない
アドセンスコードが複数のブログで共有されていたからです。
そして、架空ブログのグループ1と、架空FXブログの運営者、「ころ」さんのこれまた架空ネカマブログも2個ランクイン。
【ブログ村】いや、ホンマに感心するわ。借金マリアと架空ブロガー2強ですやん。
これらにより、借金カテゴリーは一時架空ブログの巣窟となっていました。
そして、過去にそういったブログを叩く記事を書いていたブロガーさんは軒並み借金カテゴリーから強制退場となっています。
私もたまに記事を書いていたんですけど、そこまでランキングも高くなかった(影が薄かった)ためにそのような処置は受けませんでした。
架空ブロガーへの攻撃により、カテゴリー異動その1
元々は、このブログではなくメインブログのこちらも借金カテゴリーに参加させてもらっていましたが
「ころ」さんの架空ネカマブログを執拗に攻撃するような記事を書いていたため、ある日突然、カテゴリー異動となり、いまだに「借金・借金苦」「貧乏・生活苦」のカテゴリーには参加できません。
→またもや、架空・・というか創作ブログがランクインしてるな~。
これにより、借金カテゴリーに参加出来なくなった私は、一計を案じ。
昔使っていたブログにて再度借金カテゴリーに参加することに。
登録名を変えるとうまく戻れました。
その頃には、「ころ」さんのブログはランキングポイントがなぜか10分の1になっており、ランキングをかなり落としていました。
そして、次の借金ブロガーが台頭してくるのです・・・・。
続きは次回で。
多分、すぐにアップしますよ~。