今回は、仮想通貨取引所の残高と取引履歴を一括管理できるCoinboard(コインボード)を紹介します。
仮想通貨取引所、あなたはいくつ口座開設していますか?私は節操無く口座開設しまくっているので
- zaif
- コインチェック
- BitFlyer
- BitBank
- Binance
- Qucoin
- HitBTC
- CoinExchange
- CryptoBridge
- Cryptopia
- Kraken
- Bibox
- Cointap
13個もあります。チェックしてみて初めて思いましたけど、めっちゃ多いですね。
その中でも、口座残高があるのは3つだけ。原資が少ないので仕方ないです。100万とかあれば、あさりまくってるでしょうけど。
口座残高をまとめて把握するのは結構な手間です。自分で取引した時に都度入力するしかないんですが・・・。
こちらのアルトコインチャートとかは割と使いやすかったですね。
アルトコインチャートは手作業で登録します。やっぱり一個ずつ手作業ではキツイ。自動で登録できるものはないのかな?と思っていたらありました!!
それがCoinboard(コインボード)です。
コインボードで各取引所の残高を自動取得する!
コインボードの特色は、各取引所が公開しているAPIをキーにして、残高を自動取得する機能です。取引履歴も一部取り込みできます。
コインボードのメリット
なんといっても、取引後の残高も自動取得できるところですね。
アプリとかで管理していると、多くの取引所を使っていたら引き算・足し算が面倒になってきませんか?
私はなります(笑)
そこを解決してくれるのが、コインボードです。
コインボードの注意点
コインボードは各取引所が公開しているAPIを取得して残高を取得していると書きました。
便利な半面、これは重大な危険性もはらんでいます。
それは、APIに対しての権限付与です。あくまでも「残高取得」に限定して権限を設定しておかないと知らない間に口座の残高を触られてしまう可能性があります。
この辺りの注意点については、コインボードの使用方法にも書いてあります。
[blogcard url=”https://coinboard.me/api_integration_procedures/api_cautions/”]
コインボードの対応取引所一覧
-
Binance
-
bitbank
-
bitFlyer
-
Bittrex
-
Coincheck
-
Kraken
-
Liqui
-
Poloniex
-
Quoinex
-
Zaif
この取引所です。海外の取引所を含む、10個の取引所と提携しています。
ちなみに、私のメイン取引所のCryptoBridgeについて、提携の可能性はあるかメールで問い合わせしましたが、今のところ提携のために動いてはいるが時期は未定とのことでした。
コインボードで取引履歴も取得可能(一部取引所のみ)
私が国内取引所でメインで使っているzaifは、取引履歴の取得も可能です。
しかし、バイナンスに関してはAPIの負荷がすごすぎるために履歴の取得まではできません。あくまでも、口座の残高のみですね。
今後は国内取引所を軸に海外の取引所も取得できるようになっていくでしょう。
取引履歴、そして残高の一覧管理のために、コインボードには非常に期待しています!!
コインボードの登録は、こちらからどうぞ。メールアドレスとパスワードだけですぐに登録できます。
[blogcard url=”https://coinboard.me/”]