さて、予定どおりに前回の続き。
まだ読んでいない人はこちらから。
→ブログアクセスが100万PVに達すると、ブログ収入はどうなるのか?自分のサイトと比較してみた。
初めに言っておきますけど、俺のブログはこのブログともう一つあります。
一応、比較としてはメインブログの方と比較しています。
メインブログは「借金1000万を任意整理したサラリーマンのブログ」です。
では、実際にSimilerWebにて比較します。
まずはPV数などの比較。
訪問者数だけでも、私のブログの10倍くらいありますね。
112.20Kなので、11万2千人の訪問者。
私のブログは15.30Kなので、1万5千人です。
これに、平均ページ閲覧数をかけます。
これはどちらも同じ。約3ページですね。
つまり、11.5*3=34.5万PVとなります。
これでは100万PVに届かない!
嘘つきだ!
と断定するなかれ。「平均3ページ」なので現実的には1ページの人もいれば20ページ一気に読む人もいると思うので。
さて、私のブログは・・・・・1.5*3=4.5万PVですね。
これはだいたい合ってます。私のアナリティクスでもそうなっているので。
次に、アクセス元の検証です。実際、広告収入特にアドセンスの場合は流入元によって広告が変化するので。
この画像を見ると、私のメインブログは検索流入がトップ、
たけしのブログは「紹介」がトップになってますね。
紹介というのは、他のサイトからの流入、といったところでしょう。
ブログ村とか、他のサイトですね。
私のメインブログは、昔はたけしのブログ同様に「紹介」からの流入がメインだったと思います。
でも、とある事情で借金ランキングに参加できなくなってから検索流入がメインになりました。
ブログ記事の方向性も変えましたしね。
今のこのブログは、雑多なたわごとメイン。ブログランキングのこととか、ぼやきとか。
メインブログは、そういった部分を少なくする代わりに検索でヒットしやすそうな記事やお役立ち情報がメインです。
では、もっと詳しく見ていきましょう。
これは、流入元をもっと詳しくしたものです。ちなみに俺のサイトでは「データ不足」で出てきませんでした。ブログ構造がややこしいのか、アクセス数が少ないのか・・・・。
「紹介」はアクセス全体の43%を占めているようです。
その中でもトップ参照サイトは、やはりブログ村。
圧倒的ですね。90%以上です。
次点はほかのサイト。FX関連のブログを紹介しているサイトなのかな?
とりあえず、100万PVのうち単純に40万PVくらいはブログ村からのアクセスってことです。
次に検索。
検索ワードとしては「借金ブログ」がワンツーフィニッシュ。
たしかに、借金ブログで検索したら1ページめに出てくるのでこれは納得。
検索からは、約30%のアクセス。つまり30万PVですね。
すごいな・・・・。
さて、借金ランキング1位のブログをちょっと検証してみました。
ちなみに、俺のメインブログは約4.5万PVで3諭吉さんくらいです。
ブログの質によって単価も変わるので。
たけしのブログがこれと同じ単価なら、月に60万以上稼げていてもおかしくない計算ですね!!
あ、これってもしかして先輩に借りたとかいう額と一緒くらいなんじゃ・・・・???
別のランキングの1位も分析してほしいとの要望があれば、他のランキングの1位も分析してみたいと思います。
↓おそらく100万PV/月で20万以上をアドセンスからもらっているたけしのブログはこちらのランキングに