スポンサーリンク

スマートフォンの料金設定・・・・ドコモはカケホーダイと2GBのデータプランでも固定費としてかかってくるのが8000円だった。
格安SImなら、その半分以下でもいけるものが多数あるのに・・・。
昔ほど田舎のほうに釣りにも行かなくなったし、正直電話もあんまり使わないので格安Simでも十分。
いままではDOCOMOの2年縛り契約と本体代金のキャッシュバックがあったのでやめるに止めれなかった事情がある。
しかし、それもこの3月末でどうやら終了のようだ。
ようやく、格安Simを本気で検討することができます!
さて、過去にその格安Simについて、メインブログにて比較記事を書いたことがあった。
Mineo,DMMmobile,DTI・・・・格安Simについて調査した記事一覧
これ以外にも、会社の人がおすすめの格安Sim会社を教えてくれたのでそちらも調べてみようと思う。
それは、ビッグローブ、ijmioなど。
あまり宣伝もしてないので知りませんでしたが。あとは、GMOグループのSim。あとはイオンモバイルとか。あ、TUTAYAのToneモバイルもありましたね。
いろいろあるんですけど、どれも結局は一長一短のはずなので、
①Docomoスマホが対応
②セルフバックあり
③キャンペーン中
これをキーに、調査してみたいと思います。
調査結果は、メインブログのほうにまとめていきます。
スポンサーリンク
スポンサーリンク