
2月に入り、2016年度下期もあと2ヶ月。
下期の業務目標の管理者面談を終えて、業務の追い上げが必要だと痛感したので、最近は会社のルール内での残業をして業務を追い上げているところです。
決してサービス残業や空残業ではないんです。
まあ、なるべく残業してお金を稼ぎたいのも事実なんですけどね。
今年度にはいってから、自分の業務以外のOA推進業務に定時間は手がとられることが非常に多くなってきています。
特に多いのが、無線LAN関係の問い合わせ。
無線LANの親機は高性能な業務用のものが設置してあるんですけど、事務所内に40台近くのパソコンが集中しているせいなのか、はたまた無線子機が調子悪いのか、「インターネットアクセスなし」の状態になってしまうんですよね。
子機の設定を変更して「5GHz専用」のモードにしてみたりもしたんですけど・・・・。
結局は直らずに別の新品予備と交換しないといけなくなってるんです。
この対応だけでもかなりの工数をつかっちゃってますね。
でもその無線LANがつながらないせいでその人は仕事が止まっちゃうわけなんで、対応しないわけには行きませんしね。
パソコンがないと仕事にならないってのは、やっぱりIT化の弊害ですね~。
私としては、さっさと無線LANをやめて有線LANにしたいんですけどね。
無線子機のメーカーを変えたら、同じスペックのものでもLANが快適につながるみたいなんで、ちょっと予備を購入して、1ヶ月くらい様子見の予定。
ほんまに、OA業務を定時中にやって、自分の実業務を定時後にやるような形になっちゃってますわ。
ああ・・・・有線にしたらすべてが丸く収まるのになあ・・・。